江南市のT様邸の外壁工事が終わり昨日、足場が外れました。
本日、ベランダの手すりも取付が終わりました。
いい感じに仕上がってきています。
内部もクロス貼りが順調に進んでおります。
昨日、扶桑町のS様邸の地鎮祭がおこなわれました。
お日柄よし! 天候よし! 最高の日におこなえました。
GW明けよりブロック積み工事に入り、終わり次第、基礎工事に入っていきます。
インナーガレージ付賃貸住宅の足場を取り外し外観がお目見えしました。
ガルバリウム鋼板を縦貼りと横貼りで貼り分けまし た。
久々の横貼りをしましたがいい感じに仕上がりました。
内部も大工工事が終わり、これから仕上げに入っていかます。
昨晩も月例のお千代保稲荷へ参拝してきました。
春休みとあって子供さん連れの家族もたくさんみえていて混雑していました。
新年度の始まりでもある4月。
新たな目標に向かって挑戦していく時期でもあります。
小さなことからコツコツとやることで大きなことにまで達成できるでしょう。
帰りには羽島インターそばの丸忠でお寿司を。
お腹いっぱい67皿。
扶桑町 S様賃貸住宅の地鎮祭をおこないました。
奥さんがインフルエンザでお休みのために旦那さんだけでの地鎮祭になりました。
前日の夜に雪がチラついた為、テントには雪が積もっていて、風が強く吹くたびに雪が舞い散り、寒さを増して感じました。
国府宮のはだか祭りまでは寒いと言いますが、今年度は2月28日(水)におこなわれますのであと2週間は寒そうです。
まだまだ寒い日が続きそうなのでお体に気をつけてお過ごし下さい。
江南市のT様邸の建て方をおこないました。
昨日は節分でしたので、我が家でも恵方巻とイワシをを焼いて食べました。
今年の恵方は南南東でした。
毎年600人を超える関係者が出席されます、取引先の㈱サンコーさんの新春講演会に出席してきました。
まず加藤社長よりサンコーさんの今年の方針と建築業界の動向について熱く語られました。
続いて今年度の講演者でありますジーナリスト・環境コンサルタントの村上敦さんによる『キロワットアワー・イズ・マネー』と題しまして、日本とドイツの環境の違いに対する住宅の考え方を時間が足りなくなるほどお話していただきました。
サンコーさんには毎年いろいろな情報を提供していただいています。
今年も宜しくお願いします。
今年初めてのお千代保へ参拝してきました。
正月に来る方が多いのか以外にすいていました。
いつも混んでいる大学いものお店もすんなり買うことが出来ました。
また1年お世話になります。
T様邸の基礎工事が完了し土台を伏せました。
いよいよ3日(土)に建て方をおこないます。
雪の心配もなさそうなので無事に終わらせたいと終います。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いします。
本日、歳旦祭をおこないました。
お忙し中たくさんの方に参加していただきありがとうございました。